2010年02月04日
職業病?
先日、あるお店に入ったら、
半分のスペースがパーティで貸し切られていました。
にぎやかな様子を横目に見ながら、
食事を楽しんでいたのですが、
しばらくして、そのパーティが開演。
まずは、乾杯の音頭をと紹介された男性が
マイクの前に立って話し始めました。
内容をちゃんと聞いていたわけではないのですが、
大きい音なので、なんとなく耳に入ってきます。
初めのうちはそれほど気にしていなかったのですが、
だんだんと私の気分がイライラしてくるのを感じました。
というのも、
そのスピーチが・・・・
とっても長いのです。
乾杯の音頭だということを忘れるくらい。
そして、会場のお客さんたちがすっかり疲れきるくらいに長い。
人ごとながら、このパーティに参加している人たちを気の毒に思いました。
人前でスピーチをするということは、
聞く人の時間をいただくということです。
そのいただいた時間をなるべく心地よくすることが、
しゃべり手の責任だと思うのです。
独りよがりにしゃべり続けることは、迷惑だということに
なかなか気付かないことがあるんですね。
もちろん、人前で話すことが得意な人も、苦手な人もいると思います。
でも、長い人生、
何度か人前で話さなくてはいけないタイミングが回ってきます。
そんな時は、聞く人の気持ちを考えてしゃべることが大切です。
私は以前から、声のプロを目指す後輩たち向けに
自分の経験を伝えようと、養成所の講師をさせていただいています。
授業の最初に、必ず「1分間スピーチ」をしているのですが、
ここでだいたい、その人のクセがわかります。
早口の人。
文章を区切らずダラダラとしゃべる人。
え~・・・という口癖が何回も出る人。
口を小さく開けているので声が前に出ない人。
そんな一人ひとりのクセに気づいてもらうことが
まず第一歩です。
私自身も新人の頃は、
クセだらけで、(今もありますが・・・)
その度に周りの先輩たちに指摘してもらっていました。
クセなので無意識に口から出てしまう。
それを直すのは長い時間と忍耐力が必要です。
でもこれは声の仕事を目指している人だけではなく、
普段の生活の中でも、
きっと役に立つことでしょう。
この人の話を聞いていると、
とてもわかりやすくて、引き込まれる!
みなさんの周りにもきっといるはずです。
私もそんな話し方ができるよう
日々努めていきたいと思っています。
半分のスペースがパーティで貸し切られていました。
にぎやかな様子を横目に見ながら、
食事を楽しんでいたのですが、
しばらくして、そのパーティが開演。
まずは、乾杯の音頭をと紹介された男性が
マイクの前に立って話し始めました。
内容をちゃんと聞いていたわけではないのですが、
大きい音なので、なんとなく耳に入ってきます。
初めのうちはそれほど気にしていなかったのですが、
だんだんと私の気分がイライラしてくるのを感じました。
というのも、
そのスピーチが・・・・
とっても長いのです。
乾杯の音頭だということを忘れるくらい。
そして、会場のお客さんたちがすっかり疲れきるくらいに長い。
人ごとながら、このパーティに参加している人たちを気の毒に思いました。
人前でスピーチをするということは、
聞く人の時間をいただくということです。
そのいただいた時間をなるべく心地よくすることが、
しゃべり手の責任だと思うのです。
独りよがりにしゃべり続けることは、迷惑だということに
なかなか気付かないことがあるんですね。
もちろん、人前で話すことが得意な人も、苦手な人もいると思います。
でも、長い人生、
何度か人前で話さなくてはいけないタイミングが回ってきます。
そんな時は、聞く人の気持ちを考えてしゃべることが大切です。
私は以前から、声のプロを目指す後輩たち向けに
自分の経験を伝えようと、養成所の講師をさせていただいています。
授業の最初に、必ず「1分間スピーチ」をしているのですが、
ここでだいたい、その人のクセがわかります。
早口の人。
文章を区切らずダラダラとしゃべる人。
え~・・・という口癖が何回も出る人。
口を小さく開けているので声が前に出ない人。
そんな一人ひとりのクセに気づいてもらうことが
まず第一歩です。
私自身も新人の頃は、
クセだらけで、(今もありますが・・・)
その度に周りの先輩たちに指摘してもらっていました。
クセなので無意識に口から出てしまう。
それを直すのは長い時間と忍耐力が必要です。
でもこれは声の仕事を目指している人だけではなく、
普段の生活の中でも、
きっと役に立つことでしょう。
この人の話を聞いていると、
とてもわかりやすくて、引き込まれる!
みなさんの周りにもきっといるはずです。
私もそんな話し方ができるよう
日々努めていきたいと思っています。
Posted by かずえ at 12:09│Comments(4)
│思うこと
この記事へのコメント
かずえさん、はじめまして!
ラジオはいつも帰宅時間にあたるので楽しく聴いてます。
立ち止まってみる生き方(勇気)。時には誰にでも必要なんだろうなって、
復帰してパワーアップしたかずえさんの声を聴いて思いました。
あっ、そうそう今回の記事、共感します。
人は自分のことってなかなか見えないモノ。だから鏡になる”相手”を
選ぶことは生きていく上で大きなテーマですよね。
ラジオはいつも帰宅時間にあたるので楽しく聴いてます。
立ち止まってみる生き方(勇気)。時には誰にでも必要なんだろうなって、
復帰してパワーアップしたかずえさんの声を聴いて思いました。
あっ、そうそう今回の記事、共感します。
人は自分のことってなかなか見えないモノ。だから鏡になる”相手”を
選ぶことは生きていく上で大きなテーマですよね。
Posted by YUU at 2010年02月04日 13:38
遅ればせながらあらためて、お帰りなさい!
もうちょっと聞きたいな~ぐらいがいいかもしれませんね!
もうちょっと聞きたいな~ぐらいがいいかもしれませんね!
Posted by 三十路からいつのまにか四十路になった男 at 2010年02月04日 15:02
そのイライラわかります!
結婚披露宴のスピーチでは、
お酒が入っていることもあって、
スッキリ話せない方いますよね。
長いスピーチは、困りものです。
会議中に小さい声で発言する人にも、困りもの。
私も、人前で話す機会は多いので、気を付けます。
そうそう、一枝さん、
昨日のリポーズで訛ってるって話してましたよね?
4ヶ月、ラジオから遠ざかっていた以外に、
仲座先輩のナチュラルさが影響されてませんか?
お二人の多少の訛や雰囲気、うちなーらしくて、
私は好きですよ。
結婚披露宴のスピーチでは、
お酒が入っていることもあって、
スッキリ話せない方いますよね。
長いスピーチは、困りものです。
会議中に小さい声で発言する人にも、困りもの。
私も、人前で話す機会は多いので、気を付けます。
そうそう、一枝さん、
昨日のリポーズで訛ってるって話してましたよね?
4ヶ月、ラジオから遠ざかっていた以外に、
仲座先輩のナチュラルさが影響されてませんか?
お二人の多少の訛や雰囲気、うちなーらしくて、
私は好きですよ。
Posted by ゆか at 2010年02月04日 15:07
⇒YUUさん
はじめまして!ようこそ~。
そうなんです、リフレッシュ休暇で
すっかりリセットして元気いっぱいになりました!
YUUさんのおっしゃる「鏡になる相手」っていう表現、いいですね~。
相手があってこその自分ですものね。
その空気を感じられる人でありたいと思います。
⇒ 三十路からいつのまにか四十路になった男さん
四十路突入おめでとうございます!
何とお呼びすれば・・・
それはさておき、
そうそう、もうちょっと聞きたいっていうバランス!全部伝えてしまわない、次に残しておくっていうの、大事ですよね!!
⇒ゆかさん
うんうん、たしかに、
会議中の小さな声・・気になりますね。
国会のヤジもどうかと思う。
あと、訛りの件ですが、ゆかさんの意見も当たってるかも?!
相手によって話し方って変わるのかもしれませんね~。
はじめまして!ようこそ~。
そうなんです、リフレッシュ休暇で
すっかりリセットして元気いっぱいになりました!
YUUさんのおっしゃる「鏡になる相手」っていう表現、いいですね~。
相手があってこその自分ですものね。
その空気を感じられる人でありたいと思います。
⇒ 三十路からいつのまにか四十路になった男さん
四十路突入おめでとうございます!
何とお呼びすれば・・・
それはさておき、
そうそう、もうちょっと聞きたいっていうバランス!全部伝えてしまわない、次に残しておくっていうの、大事ですよね!!
⇒ゆかさん
うんうん、たしかに、
会議中の小さな声・・気になりますね。
国会のヤジもどうかと思う。
あと、訛りの件ですが、ゆかさんの意見も当たってるかも?!
相手によって話し方って変わるのかもしれませんね~。
Posted by かずえ at 2010年02月04日 15:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。