英語力・・・
ベトナム旅行の続きですが、
久しぶりの海外旅行だったので、言葉の不安がありました。
以前は仮にも英語の先生だったというプレッシャーもあり、
少しくらい役に立たなくちゃ!とムダな力も入ったりして。
ちなみにベトナムの母国語は「ベトナム語」で、
まったくわかりません。
ありがとうという意味の「カムオン」くらいは覚えましたが、
すぐに諦めました。
あとは英語を話せる人が、多少いるので、
お互いに片言の英語で努力するといったかんじ。
面と向かって話す場合は、ジェスチャーなどを交えて
なんとなく通じるのですが、「ルームサービス」に挑戦した時は、散々でした。
電話での会話になるため、
できるだけ簡単なメニューを選んだつもりが、
卵の調理法は?パンの種類は?ドリンクは何がいい?など質問攻め。
ちょっと訛りが入るだけで、簡単な単語すら聞き取れなくなるのです。
でもそこは相手が偉かった!
もう一度お願いします!と繰り返す私に、
何度もゆっくり答えてくれたのですから。
ちゃんと注文した品が部屋に届けられたときには感動しました。
気を良くした私は、その後3回、ルームサービスを利用し、
電話での会話に自信をつけていったのです。
ちなみに、ベトナムの物価は日本の1/10くらい。
ホテルのルームサービスは少々高めですが、
それでも日本と比べるとかなり安い!
つい、オーダーしてみたくなるわけですよ。
で、結局実感したのは、
言葉が通じなくても、何とかなる!でした。
いや、そりゃ~話せたほうがいいに決まってるんですけど、
わからないなりに、同じ人間ですから、何とかなるものです。
こうして無事に帰ってこられたんですから。
でももっと現地の人たちと仲良くなりたかったら
やっぱり勉強しとくべきだな~。
次はどの国にでかけるのかわかりませんが、
もうちょっとがんばってみようと思っています。
かずえ
関連記事