2013年10月28日
はじめての運動会
この土曜日に、娘が通う保育園で、運動会が開催されました。
娘にとっては、はじめての運動会。
1歳の娘に何ができるのか、期待と不安が入り混じった気分でした。

小さなこどもたちの頑張る姿は、ほほえましいものですね~。
一生懸命な姿も、
ただぼ~っと突っ立っている姿も、
失敗して転んでしまう姿も、すべてがかわいらしいものでした。
親子競技では、私も参加しました~。
はじめはイヤイヤしていた娘も、お菓子につられて何とか無事にゴール。

応援に来てくれた友人から、ご褒美ももらって大満足。

お弁当もみんなで食べて・・

じいちゃんもビデオ撮影に奮闘~。

もらったメダルをずっと自慢する娘。
一生懸命がんばったあとは、少し成長した気がするから不思議です。

はじめてづくしの運動会も、
何とか無事に終えることができました。
親としては反省点もいろいろ。
もっと早く会場にかけつけて、場所取りをすること(みんな早い!)
お弁当を食べる場所の確保も手分けすること(みんな段取りが良い!)
応援に駆けつけてくれるじいちゃん、ばあちゃんのために小さなイスを準備すること・・・。
などなど。
来年はもっと段取り良く進めようと思いました。
それにしても、保育園の先生がたは、準備から運営、片付けまでとても大変だったと思います。
おかげでいい思い出ができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
娘にとっては、はじめての運動会。
1歳の娘に何ができるのか、期待と不安が入り混じった気分でした。
小さなこどもたちの頑張る姿は、ほほえましいものですね~。
一生懸命な姿も、
ただぼ~っと突っ立っている姿も、
失敗して転んでしまう姿も、すべてがかわいらしいものでした。
親子競技では、私も参加しました~。
はじめはイヤイヤしていた娘も、お菓子につられて何とか無事にゴール。
応援に来てくれた友人から、ご褒美ももらって大満足。
お弁当もみんなで食べて・・
じいちゃんもビデオ撮影に奮闘~。
もらったメダルをずっと自慢する娘。
一生懸命がんばったあとは、少し成長した気がするから不思議です。

はじめてづくしの運動会も、
何とか無事に終えることができました。
親としては反省点もいろいろ。
もっと早く会場にかけつけて、場所取りをすること(みんな早い!)
お弁当を食べる場所の確保も手分けすること(みんな段取りが良い!)
応援に駆けつけてくれるじいちゃん、ばあちゃんのために小さなイスを準備すること・・・。
などなど。
来年はもっと段取り良く進めようと思いました。
それにしても、保育園の先生がたは、準備から運営、片付けまでとても大変だったと思います。
おかげでいい思い出ができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
Posted by かずえ at 11:34│Comments(3)
│育児
この記事へのコメント
一枝さん、ご無沙汰しております。元リポファンクラブ会員No.40番沖縄市の香です。娘ちゃん、どんどんママ似なってきてますね。プチ一枝ちゃんと言ってもいいくらいにママ似に。ひさびさに覗いたブログではありますが、一枝さんのほうもママとして一歩一歩確実に歩まれていることにこちらとしても嬉しく思ってい。またフラッと覗きにきますね。そのときはゆたしくです。ファミリーみのなさん体調崩さないようになさってくださいね。娘ちゃんのお顔見せてもらい癒されました。ありがと感謝。沖縄市の香でした。一枝さんへ。
Posted by 沖縄市の香。 at 2013年10月29日 07:34
一枝さん、こんにちは
初めての運動会楽しく出来てよかったですねぇ!
うちも長女が初の小学校との合同の運動会だったので
準備や段取りがうまく出来ず苦労しましたよぉ!
お互い来年はうまくやりましょう~(^^)/
初めての運動会楽しく出来てよかったですねぇ!
うちも長女が初の小学校との合同の運動会だったので
準備や段取りがうまく出来ず苦労しましたよぉ!
お互い来年はうまくやりましょう~(^^)/
Posted by 鉄皿理想の音 at 2013年10月29日 13:02
こんばんは、一枝さん。
はじめての運動会でしたか…。。。
娘ちゃんメダルもらって嬉しそうですねo(^-^)o。
一枝さんお弁当づくり、お疲れ様でした。。。
はじめての運動会でしたか…。。。
娘ちゃんメダルもらって嬉しそうですねo(^-^)o。
一枝さんお弁当づくり、お疲れ様でした。。。
Posted by ちーふー。 at 2013年10月30日 18:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。